ギャラリー
GALLERY




































内観ギャラリー
PHOTO GALLERY

外壁は、ご主人こだわりのカーキ色を採用。カーキ色の外壁は個性的で、他の家とかぶることも少ないです。見晴らしの良いこの土地の景観とほどよくマッチしています。

木目のルーバーが、有機的なデザイン感を醸し出しています。

対面式のダイニングキッチンは、QOLを高めます。作った料理をすぐに出すこともできる上、調理中の会話も弾みます。

テレビボードには石目帳のアクセントウォールを採用。床の木目と、グリーンのクロスと調和し、「自然」を感じます。また、テレビを見る位置からもスキップフロアでお子様が勉強している世数などを見ることもできます。スキップフロアの下には収納を設置しました。お子様の玩具や、雛人形などの収納に使います。

来客時、宿泊など簡易的に使用したり、お子様の遊び部屋としても重宝します。また、リビングと空間的につながっているため一体感ある利用が可能に。

無垢の板をヘリンボーン柄に貼った壁に、白いテーブル×カラフルな椅子が明るく個性的。
窓にはノーマン社のウッドシャッターを付けました。

スキップフロアからはビルトインガレージへとつながる秘密の階段があります。フィックス窓からは愛車を眺めることもできます。非常に拘りのある導線なので、当然設計力が求められます。

こちらのお家を立てる土地選びのすべての始まり、ビルトインガレージ。このビルトインガレージを設けるためにこの土地を選びました。

タイヤ置き場や、上には様々なものを収納できるロフトを設置。カウンターも水栓も備えており、ビルトインガレージでのお家キャンプも楽しいですね。

全く同じ大きさ、間取りで設けた子供部屋は、将来まじ切れるように設計しました。小さい頃は一緒に過ごし、成長したらそれぞれのお部屋となります。

主寝室にはウォークインクローゼットを設けました。バルコニーと空間的につながっており、干した洗濯物が乾いたら、そのままこの主寝室に持ってくることができます。家事動線をしっかり考えた設計です。

奥行きを広く取り、バルコニーには屋根をつけました。

広々サニタリーには、収納も豊富に揃え、天井にも収納可能な物干しを採用しました。共働きのご夫婦には、生活の無駄を極力割く工夫がいっぱいです。

2Fに設置したバスルームからは、バルコニーに植栽等を置き、外の風景を楽しむことができます。バルコニーの壁の高さがあるので、プライバシーも守ることができます。

リビングとデザイン的一体感のある、グリーンのクロスと石目調のクロスを採用。

新生活様式にピッタリの玄関手洗い。帰ってきてすぐ手を洗うことができるこちらのスペースは、これからの時代にもはやスタンダードといっても過言ではありません。
詳細情報
DETAIL
- 所在地
-
東京都町田市 N様邸
- 階数
-
2階建て
- 敷地面積
-
130.67㎡(39.53坪)
- 延床面積
-
123.69㎡(37.42坪)