注文住宅
-
FILE.32 ビルトインガレージも3つの子ども部屋も屋上も!16坪の狭小地に建つ家
ご夫婦と3人のお子さんが暮らすK様邸は、住宅用の敷地が細かく区切られた宅地の一角にあります。16坪とコンパクトで隣家との距離も近い敷地なのですが、(1)大きく開放的なリビング、(2)ビルトインガレージ、(3)窓がたくさんあってどの部屋も明るい、(4)屋上、(5)リビングにハンモック、(6)子ども3人それぞれの個室、(7)家族みんなが好きな青色を取り入れたい……
-
FILE.31 海の見える家
プランのお打合せの際、一番気にされていたのが水廻りの配置でした。まず浴室や洗面室の位置を決めてから、各室動線良くお部屋を配置。また、海が見渡せる好立地の為、2階に大きなバルコニーと勾配天井が開放的なLDKを設けました。玄関入ってすぐ横には大きなシューズクローゼットや、洗面所のすぐ隣にファミリークローゼットも作りました。いずれはお部屋にもできるよう、少し広めに…
-
FILE.30 家族の時間がゆるやかに流れる、ハナミズキのある家
ご夫婦とお子さん2人が暮らすC様邸は、“リビングからハナミズキの木を眺めながら過ごせる家”がコンセプト。目の前が道路で三方から隣家が迫っている住宅密集地ですが、吹き抜けに大きな窓を設けて、プライバシーを確保しつつ開放的な生活ができるリビング空間をつくりました。リビングの窓は周囲の視線が気にならないよう配置したので、春には白い花が咲き誇り、夏は新緑、秋には紅葉…
-
FILE.28 人工美と自然美が調和した、住み心地のいいモダン住宅
ご主人は車メーカーの設計者。家づくりは機能とデザインを両立させるという点で仕事と通じるものがあり、とても面白かったそう。そんなスタンスで作った家は、デザイン性に富んだ使い勝手のいい住まい。発売されたばかりの無垢セメントの外壁材は、浜松のスターバックスが同素材を使っていると聞きわざわざ見に行ったり、和室にはイカスミ色に塗装した素材を使い完全な古民家風に仕上げた…
-
FILE.26インテリア好きのご夫婦が建てた大人の西海岸スタイルの家
インテリア好きでセンスの良いM様ご夫婦。開放的な吹き抜けのリビングは、念願だったヘリンボーン柄の無垢材のフローリング、お気に入りのインテリアショップ“クラッシュゲート”で揃えた古材のテーブルやチェスト、ゆったりとしたレザーソファー、アクセントとなるグリーンなどを上手にミックスさせて、落ち着いた大人の西海岸スタイルを完成させました。さらにご要望だった奥様専用の…
-
FILE.25ダイナミックな景色を取り込む、丘の上の大邸宅
西は富士山を望む美しい眺望、東には緑豊かな公園。高台の大きな敷地に建つK様邸は、このロケーションを最大限に活かした開放感あふれる二世帯住宅です。1・2階はほぼ同じ間取りで、景色のいい西側に大空間のリビングダイニングを配置。大型の木製窓が内と外を繋げて、よりいっそう広く開放的な雰囲気を生み出しています。西日対策には、デザイン性の高い2mの深い軒で日差しをカット…
-
FILE.24 吹き抜けの大きな窓から見る景色が爽快!眺めのいい高台の家
南側の景色が開けている高台なので、「見晴らしのいい家」を希望されていたN様。このロケーションを最大限に活かすため、ダイナミックな吹き抜けのリビングと、外の景色を切り取ったような真四角の大きな窓、二つのバルコニーを設け、リビング以外の各部屋からも外の景色が楽しめるよう設計しました。また、6人家族ですが生活感をあまり感じさせたくないとのことでしたので、収納スペー…
-
FILE.23 キレイがキープできる! 「蔵」のような大空間収納のある家
「いつでも片付いている家」を実現するには、ただ単に収納が多いだけではなく、適材適所の収納計画が大切です。こちらの家では、家族のモノが溢れがちなリビングに直接つながる大空間の収納部屋「蔵」を設置。さらにキッチンには大型のパントリー、寝室にはご主人と奥様それぞれにウォークインクローゼット、お子様が遊ぶ中2階では階段下のデッドスペースにも収納を設けました。また、室…
-
FILE.22 クロス使いに技アリのスタイリッシュで遊び心のある家
色の組み合わせや、柄の選択は意外に難しいもの。こちらのお家は様々な色合いや、柄が見事に調和し、遊び心のあるお家が完成しました。1階部分に居室スペースと水回りを設け、2階部分をリビングダイニングスペースに。家の中のどの部分にいてもワクワクするようなお家です。 ギャラリー GALLERY 内観ギャラリー PHOTO GALLERY 詳細情報 DETAIL
-
FILE.21 ブルックリンスタイルのクールでカッコいい二世帯住宅
インテリアが大好きで、「家を建てるなら憧れのブルックリンスタイルに!」というM様がこだわり抜いて建てた二世帯住宅です。世帯ごとに玄関を設け、ホールのみ共有で、1階部分は親世帯、2階はM様たち子世帯のそれぞれ独立した居住空間としています。階段を上ると広がる子世帯の吹き抜けLDKは、アイアン素材のアイテム、明度を抑えたスモーキーカラーの家具やタイル調の壁紙など、…